皆さんこんにちは!
スマホ修理のせんだい屋天童店です!
iPhoneを使っていて「最近バッテリーの減りが早いな~」と感じたら、
それはバッテリー交換のサインかもしれません。
しかし必ずしもバッテリーが原因とは限りませんので、
まずは自分でiPhoneのバッテリーの状態を確認してみましょう!
iPhoneの「設定」画面から「バッテリー」>「バッテリーの状態」の順にタップしていきます。

「バッテリーの状態」の画面に行けたら、最大容量の項目をチェックしましょう。

この最大容量というのはiPhone上の表記で100%まで充電した際に、
新品購入時と比較してどのくらい充電できるかを示しています。
この画像のiPhoneの場合ですと、フル充電しても新品時の92%分しか充電できない、ということになりますね。
もし「最大容量が100%に近い数値なのにバッテリーの減りが早い気がする…」と感じる場合、バッテリー以外が原因である可能性があります。
- バックグラウンドで起動しているアプリ(ゲーム)がある
- Wi-Fi、Bluetooth機器との接続がONになっている
- GPS(位置情報サービス)がONになっている
こういった原因でもバッテリーは消耗しますので、これらを確認してみるとバッテリーの減りが改善されることもあります。

大体80%付近になるとiPhone側でも「バッテリーに関する重要なメッセージ」といってバッテリーが劣化していることを教えてくれます。
何%を切ったらバッテリー交換といった明確な基準はありませんが、当店ではこの表示が出る80%付近を目安に交換をお勧めしております。
バッテリー交換の作業時間は約30分から1時間ほど、
機種によって値段は変わりますが6,050~16,500円になります。
バッテリー交換に関して何かご不明な点があれば、いつでも当店にお問い合わせください!
もちろんバッテリー交換以外にも画面修理やその他の不具合に関してのお問合せもお待ちしております!